退職について、この件は会社都合に当たりますか?自己都合でしょうか?今年4月に会社の社長からのパワハラのため辞めたいと直属の上司に相談しました。人員不足のため退職は難しいと言われ、この時は年内の退社は無理とのことでした。6月に結婚が決まり、辞められるタイミングかと思い再度退職時期を相談したところ、結婚で辞めるのは逃げだと言われ、最短翌年1月退社ならと伝えられました。1月退社のつもりで動いていたところ、8月に「10月いっぱい勤務で11月有給消化でいい」といわれ、今月頭に9月いっぱい勤務の10月有給消化で、とまた異なる告知をされました。パワハラモラハラで精神的に参ってしまっていて、口頭で10月いっぱいで退職と言われ分かりましたと伝えてしまいました。承諾してしまっているので、自己都合の退職になりますか?これ以上退職日が変わることは無いと思うのですが、これは会社として普通の対応なのでしょうか?
もっと見る
対策と回答
退職の理由が会社都合か自己都合かを判断するには、まず退職の動機を明確にする必要があります。あなたの場合、社長からのパワハラが主な動機であり、これは会社の環境や対応に起因する問題です。しかし、退職の承諾を口頭で行ってしまったため、形式的には自己都合退職と見なされる可能性があります。ただし、パワハラが原因であることを証明できれば、労働基準監督署に相談することで、会社都合退職と認定される可能性もあります。また、会社が退職日を頻繁に変更することは、労働者の権利を尊重していないと考えられ、これは一般的には普通の対応とは言えません。このような状況では、労働組合や弁護士に相談することをお勧めします。
よくある質問
もっと見る