先週末に会社に辞めたいと伝えたら、急に明日の出勤を最後に辞めてほしいと言われました。家庭もあり次の仕事探しもまだ途中で困るのですが、これは違法ではないのですか?辞める理由としては、面接時の説明との労働時間の違い、給与明細が出されない、2週間前くらいに今自分が担当しているコースがなくなるため、1日17時間運転するコースか週に3日しかないコースどちらか選ぶように言われた、親会社から高速運転込みの費用で仕事を受けているのに下道で運転するよう強いられており、その体で親会社も回る営業所を決めているので予定時間に間に合わない、その場合下道でも100キロでも出して間に合わせろと言われる(広島県廿日市市〜山口県宇部市間の運転)があります。コースが無くなると言われるまでは我慢して続けようと思ったのですが出された2択のコースではとても体調、給与面でやっていけないと思い、辞めたいと切り出しました。ただ、せめて今月いっぱいは働けないと生活が困るのですがなんとか会社に交渉する方法はないでしょうか?※9月1日に入社し、雇用契約書上は現在試用期間です。
もっと見る
対策と回答
あなたの状況について、まず、会社が急に退職を求めることは、労働基準法に違反する可能性があります。労働基準法第20条によると、使用者は労働者に対し、解雇予告を行わなければならず、予告期間は少なくとも30日前です。ただし、試用期間中の場合、この規定が適用されない場合もありますが、それでも合理的な期間を設けることが求められます。また、労働時間や給与に関する問題も、労働基準法に違反する可能性があります。具体的には、労働基準法第32条により、1日8時間、週40時間を超える労働は原則として禁止されており、超える場合は36協定の締結と労働基準監督署への届出が必要です。また、給与明細の交付は労働基準法第24条により義務付けられています。これらの問題については、労働基準監督署に相談することができます。また、会社との交渉においては、書面でのやり取りを行い、内容証明郵便を利用することで、法的な証拠を残すことができます。さらに、労働組合に加入し、交渉を支援してもらうことも一つの方法です。これらの手続きを通じて、あなたの権利を守り、適切な退職手続きを行うことができるでしょう。
よくある質問
もっと見る