定時がない仕事について、労働条件や残業代の問題はどうなっているのでしょうか?
もっと見る
対策と回答
日本の労働基準法により、労働者の労働時間は原則として1日8時間、週40時間を超えてはならず、超えた場合は法定の割増賃金を支払わなければなりません。また、労働時間の管理は会社側の義務であり、労働者が自己管理することは認められていません。あなたの会社が定時を設けていないことや、残業代を支払わないことは労働基準法に違反している可能性があります。また、労働条件に関する書面の発行も会社側の義務であり、未発行の場合も法的に問題があります。このような状況では、労働基準監督署に相談することをお勧めします。彼らは労働者の権利を守るための助言や指導を行い、必要に応じて会社に対して是正勧告を行います。また、労働組合に加入することも労働条件の改善に役立つかもしれません。
よくある質問
もっと見る