大学新卒で入社したスーパーの給料及び待遇について、どう思いますか?基本給173,000円、固定残業代40,000円(残業時間に関わらず4万円)、皆勤手当10,000円(タイムカードの押し忘れでカット)、その他通勤手当、家賃補助なし、月額約24万円。残業は月100時間〜120時間程度、年末年始、お盆、GWなどの休暇なし、5年間で3連休以上の休暇は一度もなし。ボーナスは手取り17万円×2回、年収約325万円。待遇がひどすぎると感じています。
もっと見る
対策と回答
あなたの給料と待遇について、確かに非常に厳しい状況にあると感じます。日本の労働基準法では、法定労働時間は1日8時間、週40時間と定められており、残業時間についても1ヶ月45時間、年間360時間を超えることは原則として認められていません。あなたの場合、月100時間〜120時間の残業は違法な長時間労働となります。また、固定残業代制度は、法定労働時間を超える分の残業代が確実に支払われることが前提ですが、あなたの場合はどれだけ残業しても4万円という固定額であり、これも法的に問題がある可能性があります。
さらに、皆勤手当の条件も厳しく、タイムカードの押し忘れでカットされるというのは、労働者の権利を不当に侵害するものと言えます。また、年末年始、お盆、GWなどの休暇が一切なく、5年間で3連休以上の休暇が一度もないというのは、過酷な労働環境と言えます。
年収約325万円というのは、新卒での初任給としては一般的な水準ですが、その他の待遇が極端に悪いため、全体的に見て非常に厳しい条件と言えます。このような状況では、精神的な負担も大きくなり、長期的には健康にも影響を与える可能性があります。
このような状況では、辞めることを検討するのも一つの選択肢です。ただし、辞める前に、労働基準監督署に相談することで、法的な観点からのアドバイスを受けることができます。また、転職活動をする際には、労働条件や待遇についてしっかりと確認し、自分に合った職場を見つけることが重要です。