background

上場企業の管理職として、部下の組合役員が仕事中に組合の仕事をしていることについて注意したが、組合内で炎上し、飛ばされる話まで出ているようです。この状況で私が悪いのでしょうか?

もっと見る
logo

対策と回答

2024年11月13日

あなたの状況は、日本の労働環境における組合活動と職務のバランスに関する複雑な問題を浮き彫りにしています。組合は労働者の権利を守る重要な役割を果たしていますが、その活動が職務に影響を与える場合、管理職としては適切な対応が求められます。

まず、組合活動が職務に影響を与えることは、労働基準法に基づいて許されていません。労働基準法第41条により、労働者は組合活動を行う権利が保障されていますが、それは勤務時間外に限られます。あなたが部下に対して、仕事中に組合の仕事をしないよう注意したことは、法的に見ても正当な行為です。

しかし、組合との関係を考慮する必要もあります。組合は労働者の権利を守る重要な組織であり、組合との良好な関係は職場の調和に寄与します。あなたが組合役員を経験したことからも分かるように、組合活動と職務のバランスを取ることは難しいですが、可能です。あなたの注意が組合内で炎上し、飛ばされる話まで出ているということは、その対応が組合にとって不適切と受け止められた可能性があります。

この状況を解決するためには、組合との対話が重要です。組合との間で、職務と組合活動のバランスを取るための明確なルールを設けることが望ましいです。また、あなた自身も組合役員を経験していることから、組合の立場を理解し、その上で適切な対応を取ることが求められます。

最後に、あなたが来年4月からの転職先が決まっているとのことですが、現在の職場での組合との関係は、あなたのキャリアにおいても重要な要素です。組合との関係を良好に保つことで、あなたの評価や将来のキャリアにもプラスの影響を与える可能性があります。あなたが悪いというよりは、状況の複雑さを理解し、適切な対応を取ることが求められていると言えるでしょう。

よくある質問

もっと見る

·

労働組合に加入する際に、家族の生年月日や職業、同居状況などを記載することが求められます。これは何のために必要なのでしょうか?

·

会社に多大な迷惑をかけて辞めた従業員が後日、その社長に「何でもしますから許してください」と言い、社長が「本当になんでもするんだな?」と言い、その社長が突然殴りかかるのをどう思いますか?何十発も殴りつけたあと、「何でもすると言ったはずだ」と言うのを。

·

中小企業で働いています。私の所属する部署は、部長1人、社員1人、パート4人です。部長は毎日のように「人が足りていない」「人が足りていないから俺の業務が増える」と言っています。ただ、応募は結構くるらしいです。私が入社してからも面接には3〜4人来ています。それなのに人を雇いません。なぜですか?

·

2週間程度で退職した職場で、雇用保険に加入していたかどうかを確認する方法はありますか?1日実働8時間・休憩1時間で働いていました。

·

家のローンもまだ有り、子供の進学の事が在るので辞める訳にいかず悩んでます。精神的にも鬱状態になり、他の方は定年間近で延長雇用の事もあり困っている人も居ると聞います。法律ではこの後者の方もパワハラや人権無視に値しますか?
background

TalenCat CV Maker
1クリックで履歴書を作成