7月いっぱいで仕事を辞めて1ヶ月経っても離職票が送られて来ないのはおかしいですか?会社側は辞めた人に離職票を送る前に労務局に申請する必要がありますか?また、これはもう少し待ってたほうがいいのでしょうか?
もっと見る
対策と回答
離職票が1ヶ月以上経っても送られてこない場合、確かに通常の手続きとしては遅延が生じている可能性があります。離職票は、労働者が失業給付を受けるために必要な重要な書類であり、会社は労働者が退職後、速やかにこれを発行する義務があります。
会社側が離職票を発行する前に労務局に申請する必要があるかという点については、一般的には、会社は労働者に離職票を交付する前に、労務局に対して離職票の発行を申請する必要があります。これは、労務局が失業給付の対象者を確認し、適切な手続きを進めるためです。しかし、この手続きが完了するまでに通常は数日から1週間程度かかることが一般的です。
あなたの場合、会社から「離職票を労務局に郵送しててその返信待ち」との回答を受けていますが、これが真実であるか、または単に遅延の理由を説明するための言い訳であるかは判断が難しい部分です。もし、あなたが離職票の遅延が不審に感じる場合、労働基準監督署に相談することをお勧めします。労働基準監督署は、労働者の権利を守るための機関であり、このような問題に対して適切なアドバイスや介入を行うことができます。
また、待つべきかどうかについては、会社からの返信が合理的な理由に基づいているかどうかを判断することが重要です。もし、その理由が受け入れられない場合や、さらなる遅延が予想される場合は、労働基準監督署への相談を検討することが賢明です。
よくある質問
もっと見る