ネクストレベルにて体調不良のため仕事を休みたいと申し出たら凍結させられました。病院の診断書を求められることすらなく、診断書を提出すればいいのか?と聞かれたら凍結させられた。勤務以外で凍結しない方法は絶対ないかのような対応でした。この場合どこに連絡すればいいのでしょうか。凍結を回避したいのもそうですが、今回の杜撰な対応に苛立ちますしそもそも別日に働いた分の給料がまだ残っています。メールは送りましたが返信が半日返ってきていません。ネクストレベルに連絡するか、ネクストレベルと現場を繋いでいる会社?に連絡するか、どうしたらいいでしょう。現場に直接連絡するのはやめてくださいと言われました。
もっと見る
対策と回答
あなたの状況は、労働者の権利と企業の対応の間の複雑な問題を浮き彫りにしています。まず、体調不良のための休暇申請が凍結につながったことは、労働基準法に違反する可能性があります。労働基準法第52条は、労働者が病気や怪我のために休業する権利を保障しています。また、診断書の提出を求めることは一般的ですが、それがないからといって即座に凍結することは適切ではありません。
次に、未払いの給料については、労働基準法第24条が労働者に対して賃金の全額支払いを義務付けています。未払いの給料がある場合、労働基準監督署に相談することができます。
連絡先については、まずはネクストレベルの人事部門や労働組合に連絡することをお勧めします。人事部門は労働者の権利と企業の義務について理解しているはずです。労働組合がある場合、彼らは労働者の権利を守るための交渉を行うことができます。
メールの返信がない場合、電話での連絡も検討してください。また、労働基準監督署に相談することも一つの選択肢です。労働基準監督署は、労働者の権利を守るための行政機関であり、企業の違法行為に対して是正措置を取ることができます。
最後に、現場に直接連絡することは控えるように言われていますが、問題が解決しない場合、労働基準監督署を通じて間接的に現場に対してアプローチすることも可能です。
このような状況では、冷静さを保ち、法的な権利を最大限に活用することが重要です。労働者の権利を侵害する行為に対しては、適切な手段で対抗することができます。
よくある質問
もっと見る