有給休暇の付与について教えてください。新しい会社で年間休日104日、1年後に7日の有給休暇が付与されることを知りました。ハローワークの求人には半年後に10日付与と書いてあったと思いますが、求人が削除されているため確認できません。この会社はブラックでしょうか?
もっと見る
対策と回答
日本の労働基準法により、正社員は入社6ヶ月後から有給休暇が付与されることになっています。具体的な日数は、勤務年数に応じて増加し、最低でも10日以上の有給休暇が付与されることが義務付けられています。あなたの場合、会社の就業規則により1年後に7日の有給休暇が付与されるとのことですが、これは労働基準法の最低基準を下回っています。
ハローワークの求人に半年後に10日の有給休暇が付与されると記載されていたことから、あなたの雇用形態においては半年後に10日の有給休暇が付与される権利があると言えます。会社がこの権利を侵害している可能性があります。
また、労働条件通知書が存在しないことも問題です。労働基準法では、雇用主は労働者に対して労働条件を明示する義務があります。労働条件通知書がない場合、労働者は自身の労働条件を確認することができず、労働基準法に違反している可能性があります。
このような状況では、会社が労働基準法に違反している可能性があります。労働基準監督署に相談することをお勧めします。労働基準監督署は、労働者の権利を守るための行政機関であり、労働基準法に違反している会社に対して是正勧告を行うことができます。
また、労働組合に加入することも一つの選択肢です。労働組合は、労働者の権利を守るための団体であり、労働条件の改善や労働基準法違反の是正を支援してくれます。
この会社がブラック企業であるかどうかは、労働基準法に違反しているかどうかによって判断されます。あなたの場合、会社が労働基準法に違反している可能性があるため、ブラック企業である可能性があります。しかし、最終的な判断は労働基準監督署に相談して行うことをお勧めします。
よくある質問
もっと見る