background

旦那が今月1ヶ月で休みが3日、今までのルーティン的に月の労働時間が240時間を超えそうなのですが、残業代が一切出てなく休日手当も一日当たり3500円しか出てないことが判明しました。絶句しかないのですがこういうものでしょうか…一応転職は考えているようなのですが、二人の時間も無けりゃお金ももらってきてないので意味がわかりません…

もっと見る
logo

対策と回答

2024年11月16日

日本の労働基準法により、労働者は法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えて働いた場合、その超過時間に対して割増賃金を受け取る権利があります。また、法定休日に働いた場合も、休日手当を受け取る権利があります。ご質問の状況では、旦那さんが月に240時間を超える労働を行っているにもかかわらず、残業代が支払われておらず、休日手当も法定の額より低い3500円しか支払われていないとのことです。これは労働基準法に違反している可能性が高いため、まずは労働基準監督署に相談することをお勧めします。労働基準監督署は、労働者の権利を守るための行政機関で、違法な労働条件を是正するための調査や指導を行います。また、転職を考えている場合は、次の職場での労働条件について十分に確認することが重要です。労働契約書をよく読み、労働時間、休日、賃金などの条件を明確に理解した上で、契約を結ぶようにしましょう。さらに、転職活動中は、労働条件に関する情報を提供してくれる職業紹介機関や労働組合にも相談することができます。これらの機関は、労働者の権利を守るためのサポートを行っており、転職先の選定に役立つ情報を提供してくれるでしょう。

よくある質問

もっと見る

·

シフト制の職場で日曜日が固定の休みになっているが、これは不当な労働条件ではないか?

·

基本一人作業なのですが、たまに数人で集まって作業することがあります。そのときに、自分の作業が削れないので休憩時間が足りていないです。休憩していない、足りないことを上司にどう言って確保したらいいですか?言わないと休憩時間を削って定時で帰ることになります。1日全体でっていうより数時間以内の作業なので、把握は出来ないはずです。

·

手取り16万円で昇給もボーナスも退職金もない非正規社員であるにもかかわらず、なぜ真面目に働くことが求められるのですか?頑張る価値やモチベーションがないと感じるのは当然ではないでしょうか?

·

有給休暇の理由を毎回聞かれるのは普通ですか?

·

会社で使っているボールペンの替え芯は経費で購入できますか?会社から支給されているボールペンは黒と赤の2色で、替え芯もそれぞれ用意されています。最近、自分で購入した三色ボールペンを使用していますが、支給されている替え芯が使用できないため、三色ボールペンの替え芯を経費で購入してもらえるかどうかを知りたいです。黒と赤のボールペンは一日中使用するため、頻繁に替え芯がなくなります。
background

TalenCat CV Maker
1クリックで履歴書を作成