休職によって給料が減った結果、振り込まれた給料÷働いた時間が最低賃金を下回っても仕方ないのでしょうか?
もっと見る
対策と回答
休職期間中の給料については、労働基準法により、雇用主は労働者が休職している間、賃金を支払う義務はありません。しかし、会社の就業規則や労働契約に特別な規定がある場合は、それに従う必要があります。
あなたの場合、先月は12日出勤し、1日8時間働いたとのことです。そのため、最低賃金法に基づき、12日分の賃金は最低賃金以上である必要があります。具体的には、970円(あなたの地域の最低賃金)×8時間×12日=93,120円が最低限支払われるべき金額となります。
しかし、今月の給料が4万円しかないということは、休職期間中の賃金が支払われていない可能性があります。この場合、会社の就業規則や労働契約を確認し、適切な賃金が支払われているかどうかを確認することが重要です。
もし、適切な賃金が支払われていない場合、労働基準監督署に相談することができます。労働基準監督署は、労働者の権利を保護し、適切な賃金が支払われているかどうかを調査する権限を持っています。
また、休職期間中の賃金については、健康保険法に基づく傷病手当金や、雇用保険法に基づく休業補償給付などの制度があります。これらの制度を利用することで、休職期間中の収入を補うことができる場合があります。
以上のように、休職期間中の賃金については、労働基準法や会社の就業規則、労働契約に基づき、適切な賃金が支払われるべきです。もし、適切な賃金が支払われていない場合は、労働基準監督署に相談することをお勧めします。
よくある質問
もっと見る