background

新しく入社して1週間ほどですが、来週に仕事終わりに取引先と会食があると言われ強制参加させられます。1度断ったのですが無理でした。残業代は無いと言われ、でもタダで食べれるからプラスに考えてと言われました。私は千葉住みで会食は都内です。次の日も普通に朝から仕事があるのに正直しんどいです。もう3件も会食が決まってます。おそらく家に着くのは0:00近くなります。せめて交通費を出してほしいのですが法的に何とかなりませんか?

もっと見る
logo

対策と回答

2024年11月16日

あなたの状況について深く共感します。強制的な会食や交通費の問題は、多くの労働者が直面する現実的な問題です。まず、強制的な会食については、労働基準法第32条の2により、使用者は労働者に対して法定労働時間を超えて労働させてはならないとされています。会食が業務の延長として認識される場合、それは残業とみなされ、残業代の支払いが必要となります。また、会食が業務外のものであっても、それが労働者の健康や福祉に悪影響を及ぼす場合、使用者はそのような行為を強制してはならないとされています。

交通費については、労働基準法第11条により、使用者は労働者に対して労働に必要な経費を負担しなければならないとされています。会食の場所が職場から遠く離れている場合、その移動費用は労働に必要な経費とみなされる可能性があります。

これらの問題に対処するために、まずは労働基準監督署に相談することをお勧めします。労働基準監督署は、労働基準法の違反に対して調査を行い、是正勧告を行う権限を持っています。また、労働組合に加入することも一つの解決策です。労働組合は、労働者の権利を擁護し、使用者との交渉を支援することができます。

最後に、このような状況が続く場合、転職を検討することも一つの選択肢です。自分の健康と福祉を第一に考え、適切な職場環境を見つけることが重要です。

background

TalenCat CV Maker
1クリックで履歴書を作成