background

正社員を辞めて転職するつもりです。不満と愚痴は言わず明るく振る舞い、黙々と仕事をこなしていますが、本当に雑用のような事務作業をしていて、まず評価対象ではないと思います。昇進や賞与を期待して、年単位で頑張る意味は到底ないと考えて就活を始めました。入社して数ヶ月ですがそもそも資格や知識ありきの採用でしたが、急な退職者の業務を丸投げされ、煩雑で面倒な業務(他社には伝わらない、スキルにはならない作業)をやらされています。後任者が決まる9月までの予定だったので耐えてきましたが、他の人員は確保して募集終了とのことでした。私の引き継ぎ時には短期間でろくに教えてももらえず、なんとか頑張って形にしてきましたがもう限界です。つい先日新人が入り同じ部署の人が挨拶回りに来た時に「この方で部署の人員は揃いました」と明るく言うのです。私が理不尽な目にあってると知っていてですよ。そんな嫌味なことをされる必要があるのでしょうか。さすがに頭にきたので、明日にでも飛んでやりたいくらいです。派遣でも何でも次の仕事を決めて、先方の入社時期に合わせてスパッと辞める。これで良いですよね。

もっと見る
logo

対策と回答

2024年11月14日

正社員を辞めて転職する決断は、あなたのキャリアにとって重要なステップです。あなたが現在の職場で経験している状況は、多くの人が経験することのある一般的な問題です。特に、新入社員が急な退職者の業務を引き継ぐことは珍しくありませんが、それが適切に管理されていない場合、大きなストレスと不満を引き起こす可能性があります。

あなたの状況を考えると、現在の職場での仕事はあなたのスキルや資格を活かす機会を提供していないようです。さらに、引き継ぎが適切に行われなかったことや、同僚の行動があなたの精神的な負担を増大させていることも理解できます。これらの要素は、あなたが転職を検討する上で重要な考慮事項です。

転職を決断する際には、次の点を考慮することが重要です。まず、次の仕事があなたのスキルや資格を活かせる環境であることを確認してください。次に、新しい職場の文化や同僚との関係性があなたに適しているかどうかを評価します。最後に、退職のタイミングを慎重に選び、新しい職場の入社時期に合わせることで、無駄な空白期間を避けることができます。

転職は大きな決断ですが、あなたのキャリアの成長と幸福を考えると、現在の状況から抜け出すことが最善の選択となる可能性があります。転職活動を進める際には、職業カウンセラーや転職エージェントの助けを借りることも検討してみてください。彼らはあなたの状況を理解し、最適な転職先を見つけるためのサポートを提供してくれるでしょう。

よくある質問

もっと見る

·

転職して1ヶ月、もう辞めたいです。仕事内容が聞いていた話と若干違い、退職される上司の引き継ぎを教えて貰っていますが、やっていける自信がありません。期待の新人という感じで入社したためプレッシャーがすごく辛いです。職場の方々も何だか合わなくて、職場にいるのが苦痛です。仕事内容と人間関係が合わず、動悸で寝つきが悪く、ストレスで咳と熱が出ます。もう親の介護をしなくてはいけなくなった等、嘘をついて年内には退職したいです。会社の上司に長く勤めてほしいと入社時に言われました。なのでやっぱり年内退職したら怒られますよね。意見が欲しいです。

·

転職先に前の会社を辞めた状況はバレている可能性がありますか?

·

保育士から異なる職業に転職した方に質問です。どのような仕事に就きましたか?また、何年目で保育士を辞めましたか?

·

大卒社会人2年目で、会社の金銭的な不安、従業員のやる気の無さや業界全体の停滞からくる将来性の無さ、人間関係の悪化などの理由で転職を考えています。しかし、有給が取りやすく時間給も取得できる、残業はほとんどなしといったワークライフバランス的な面ではとても良く、プライベートは大事にしたいタイプなのでいまいち転職に踏ん切れずにいます。転職するならばまた経理として探すつもりです。資格もあるため、スキル面では自信を持ってアピールできるかなと思います。転職についてアドバイスをいただければ幸いです。

·

エ〇ナルクリニックから内定をもらいました。拘束時間が長い、休みが少ないというクチコミを見ました。現在働いている病棟が週に1~3日休みがあるのですが、転職は思いとどまった方が良いでしょうか?転職を決めた理由はワークライフバランスと給料面です。
background

TalenCat CV Maker
1クリックで履歴書を作成