
失業保険の最終認定日について質問です。現在、受給中で職業訓練校に通っていますが、残日数が15日となっています。訓練校の卒業は来年の3月ですが、次の就職先が決まっていません。失業手当は来月いただける分で終わってしまうのでしょうか?
もっと見る

対策と回答
失業保険の受給期間は、基本的には離職した日から1年間です。しかし、受給期間中に職業訓練校に通う場合、受給期間が延長されることがあります。具体的には、職業訓練校の修了日まで受給期間が延長されることが一般的です。ただし、延長の条件や手続きは各都道府県のハローワークによって異なるため、詳細はお近くのハローワークに確認することをお勧めします。また、受給期間が延長された場合でも、受給額は通常通り減額されていきます。そのため、来月いただける失業手当が最後になる可能性もありますが、延長措置が適用されるかどうかによって異なります。延長措置の申請や受給期間の確認は、早めにハローワークで行うことをお勧めします。
よくある質問
もっと見る·
離職票の電子申請はコピーで出したものなのですか?·
再就職手当の対象条件について教えてください。私は会社から退職勧奨で退職となり、失業保険を使っていませんでした。1カ月以内に再就職先が見つかった場合、再就職手当は対象となりますか?·
失業保険の受給について、結婚を機に引っ越す場合の入籍のタイミングはいつまでにすればよいでしょうか?退職日が12/31で、引越しは12/14に予定されていますが、3月頃に入籍したいと考えています。この場合、失業保険はすぐに受給できますか?·
失業手当の給付申請中に引越しをした場合、ハローワークへの住所変更はいつまでに行う必要がありますか?次の認定日は12月17日です。·
退職後に待機期間を過ぎて就職活動をし、就労し始めた場合、離職前に求職者登録をしていても再就職手当は支給されるのでしょうか?