
失業手当の申請について、以下の状況で可能かどうか教えてください。4月から9月まで正社員として働いていて、会社都合で退職し、その後5ヶ月間無職でした。翌年の3月と4月にアルバイト勤務(社会保険・雇用保険あり)をしていましたが、会社が倒産し退職しました。間の5ヶ月間の無職期間中に失業手当を受け取っていませんでしたが、今から遡って申請することは可能でしょうか?また、退職したアルバイト先からの離職届や喪失証明が届く前に再就職先が決まった場合、失業手当の申請はできなくなりますか?
もっと見る

対策と回答
失業手当(雇用保険の基本手当)の申請は、離職した日から1年以内に行う必要があります。あなたの場合、最初の正社員としての退職から既に1年以上経過しているため、遡っての申請はできません。ただし、アルバイト勤務の会社が倒産したことによる退職の場合、その退職日から1年以内であれば申請が可能です。離職届や喪失証明が届く前に再就職先が決まった場合、基本的には失業手当の申請はできなくなります。再就職手当の申請が可能な場合もありますが、それは失業手当の受給資格者が安定した職業に就くことができない場合に限られます。具体的な条件や手続きについては、ハローワークに相談することをお勧めします。
よくある質問
もっと見る·
自己都合退社後、離職票が届く前に別の会社に就職した場合、失業保険は受給できますか?·
失業手当の給付申請中に引越しをした場合、ハローワークへの住所変更はいつまでに行う必要がありますか?次の認定日は12月17日です。·
広島県福山市のハローワークは、第二第四土曜日に営業していると聞きましたが、本日は休みでした。土曜日の営業はなくなったのでしょうか?また、平日にハローワークに行くのが難しい場合、電話で求人に応募できるかどうかを確認することは可能でしょうか?·
失業保険の受給について、結婚を機に引っ越す場合の入籍のタイミングはいつまでにすればよいでしょうか?退職日が12/31で、引越しは12/14に予定されていますが、3月頃に入籍したいと考えています。この場合、失業保険はすぐに受給できますか?·
失業保険の受給資格について、12月2日から入社予定で、11月29日に認定日がある場合、入社前の失業保険は受け取れますか?