介護の夜勤専従(8時間)を週1〜2回しており、月5〜9万円の給与を受け取っています。年収が103万円を超えた場合、夜勤専従でも社会保険料がかかるのでしょうか?
もっと見る
対策と回答
介護職の夜勤専従で年収が103万円を超える場合、社会保険料の支払いが必要になる可能性があります。具体的には、以下の点を考慮する必要があります。
まず、年収が103万円を超えると、所得税の基礎控除額を超えるため、所得税が発生します。また、106万円を超えると、社会保険料の支払いが必要になる可能性があります。これは、日本の社会保険制度において、一定の収入基準を超えると、社会保険(健康保険と厚生年金保険)に加入する義務が生じるためです。
具体的には、以下の条件を満たす場合、社会保険に加入する義務が生じます。
- 週の所定労働時間が20時間以上
- 月額賃金が8.8万円以上(年収106万円相当)
- 雇用期間が1年以上見込まれる
- 学生でない
- 従業員数が501人以上の企業(2022年10月からは101人以上の企業も対象)
あなたの場合、週1〜2回の夜勤専従であり、月額賃金が5〜9万円であるため、年収が103万円を超える可能性があります。しかし、社会保険料の支払いが必要になるかどうかは、上記の条件を満たすかどうかによります。特に、雇用期間や企業の従業員数など、具体的な状況によって異なるため、詳細は勤務先の人事部門や社会保険労務士に確認することをお勧めします。
また、社会保険料の支払いが必要になる場合、その分の負担が増えることになりますが、その一方で、将来的な年金額や医療保険の給付が増えるというメリットもあります。したがって、社会保険料の支払いが必要になるかどうかを判断する際には、これらの点も考慮する必要があります。
よくある質問
もっと見る