扶養の計算についてです。扶養の計算をしているのですが、この場合、扶養に含まれる額は基本給とインセンティブを足した82,850円となるのですか?また、控除されている所得税は何なのか教えていただきたいです。
もっと見る
対策と回答
扶養の計算については、基本的にはその人の所得によって決まります。所得とは、給与や賞与などの収入から必要経費を差し引いた金額を指します。あなたの場合、基本給とインセンティブを足した82,850円が所得となります。
ただし、扶養の対象となるかどうかは、その所得が一定の基準以下であるかどうかによります。具体的には、扶養控除の対象となるためには、その年の合計所得金額が38万円以下である必要があります。あなたの場合、82,850円という金額はこの基準を大きく下回っているため、扶養控除の対象となる可能性が高いです。
次に、控除されている所得税についてです。所得税は、所得に対して課税される税金です。あなたの場合、基本給とインセンティブを足した82,850円が所得となり、これに対して所得税が課税されます。所得税の計算方法は、所得に税率をかけて控除額を差し引くというものです。税率は所得の金額によって異なり、控除額もあります。具体的な税率や控除額については、税務署や税理士に確認することをお勧めします。
また、所得税以外にも、住民税や健康保険料なども控除される場合があります。これらの控除額も所得によって異なりますので、詳細については各自治体や保険会社に確認することをお勧めします。