background

現場職の日当について質問があります。最近坊主で現場に入ったんですけど今の現場が30mぐらいの所で作業していて、場所によっては普通に転落事故が起きるような所です。それとこれは関係あるか分かりませんが剥離剤も使用しています。それで日当についてなんですが、1万なんですけど安すぎませんか?そんなもんですか?坊主やから初月は我慢しますけどそれ以降でも日当12って言われて、現場の危険性と日当合ってないと思うんですけど皆さんはどう思いますでしょうか。8時から17時までで、休憩等を省くと実働は恐らく7時間程です。坊主なので分からないです。皆さんの意見頂けたら教えて頂きたいです。

もっと見る
logo

対策と回答

2024年11月16日

建設現場の日当についてのご質問にお答えします。まず、建設現場の作業は一般的に高いリスクを伴います。特に、高所での作業や化学物質の使用は、作業員の安全を脅かす要因となります。そのような環境での作業に対して、日当が1万円というのは、確かに低いと感じるかもしれません。一般的に、高リスクの作業に対しては、そのリスクに見合った報酬が支払われるべきです。しかし、初月は研修期間として低い報酬が設定されることもありますが、それ以降も同じ水準の報酬が続くとなると、それは不十分と言えるでしょう。作業時間が8時から17時までで、実働7時間ということですが、これは一般的な労働時間と比べても短くはありません。したがって、作業のリスクと労働時間を考慮すると、日当1万円は低すぎると考えられます。労働基準法に基づいて、適切な報酬を受け取る権利がありますので、会社に対して報酬の見直しを求めることをお勧めします。また、労働組合に加入して、交渉の力を強めることも一つの方法です。

よくある質問

もっと見る

·

なぜ深夜の時給が高いのですか?体への負担が大きいからですか?

·

仕事で自分は早めに給料が欲しいと社長に言って社長も今日の夜振り込むと言って、忘れてたみたいで次の日もその日と同じで忘れてて、が3日連続続いてます。毎日今日振り込めますか?と聞いてるんですけど社長からしたらうざいですかね

·

一般企業でもPayPayによる給与デジタル払いがスタートしました。あなたの給与もPayPayをはじめデジタル払いになる事には賛成ですか?反対ですか?理由を添えて教えて下さい。また、今後お金自体がデジタル化すると、紙幣や硬貨が無くなると思いますか?はい・いいえ・わからないから選び、それを選んだ理由を教えて下さい。

·

なぜ給料が高い職種と、安い職種があるのですか?

·

ボーナスについて質問です。事務をしている21歳女性で、平日は月から金曜日まで残業なく、月に2回土曜日出勤という勤務形態です。手取りは約14万、勤務は一年です。冬のボーナスが手取り以下で落ち込んでいます。後から入った40代の方は勤務3ヶ月にも関わらず1ヶ月分が普通に貰えるらしく、仕事量も同じくらいです。個人の会社なのでそういった金額は上司(実質社長)が決めています。夏のボーナスは5万円で勤務期間が1年に満たないからなのかな、貰えるだけありがたい。と思っていましたが新しく入った方が3ヶ月でそれ以上に貰えている事を知ってしまい、その方にもそういった感情を向けてしまう自分が嫌でたまりません....。平均でどの程度貰っているものなのでしょうか?また転職をした方が良いでしょうか?
background

TalenCat CV Maker
1クリックで履歴書を作成

🍪 Cookie Notice

We use cookies to ensure that we give you the best experience on our website.