通勤中の怪我で手術入院し、明日退院する予定です。労災申請をするために10割負担で支払おうと思っていたのですが、会計から健康保険を使った金額を知らされました。私が労災申請するので10割負担したいと言ったのですが、健康保険で精算してもらっても申請したらそのまま戻ってきますよ、面倒なことなんてありませんよと言われました。今、健康保険を使って3割負担で退院したら、余計な手続きが増えませんか?労災申請は会社ではやってくれないので自分でやります。
もっと見る
対策と回答
通勤中の怪我による入院と労災申請に関するご質問にお答えします。まず、労災保険の申請についてですが、労災保険は労働者が業務上の負傷、疾病、障害、または死亡に対して給付を行う制度です。通勤中の怪我も労災保険の対象となります。
ご質問のケースでは、健康保険を使って3割負担で退院することになっていますが、労災保険の申請を行う場合、医療費は労災保険から直接支払われるため、自己負担分は返還されます。つまり、健康保険を使って3割負担で支払った医療費は、労災保険の申請が通れば返金されるということです。
具体的な手続きとしては、退院後に労災保険の申請書類を作成し、医師の診断書や医療費の領収書などを添付して労働基準監督署に提出します。労災保険の申請が認められれば、医療費の自己負担分が返還されるという流れになります。
余計な手続きが増えるという懸念については、労災保険の申請手続き自体は一度行えば、その後の医療費の返還手続きは労災保険から自動的に行われるため、特に複雑な手続きが増えるわけではありません。
まとめると、健康保険を使って3割負担で退院し、その後労災保険の申請を行えば、自己負担分の医療費は返還されます。手続き自体は一度行えば、その後は労災保険からの返還手続きが自動的に行われるため、特に余計な手続きが増えることはありません。
よくある質問
もっと見る