background

社会人になり約1年働いています。今の会社は9時〜18時の30分休憩が基本ですが、9時の業務に間に合わないため基本8時30前後に出社し、たまに朝の6時30分出社しています。退勤時刻は基本18時になるように休憩時間を削ったりしていますが、遅い時間だと20時退勤もあります。休憩が取れない日もありますが、出勤簿には1時間休憩が記載されています。残業代はありません。お給料は約15万円で社会保険には入れてます。タイムカードは30分単位で18時28分で打つと18時退社したことになります。この会社はブラック企業でしょうか?

もっと見る
logo

対策と回答

2024年11月16日

あなたの状況を詳しく説明していただきありがとうございます。まず、ブラック企業の定義について説明します。ブラック企業とは、労働基準法に違反していたり、労働者の権利を無視したりする企業を指します。具体的には、長時間労働、残業代の未払い、休憩時間の不足、過酷な労働環境などが挙げられます。

あなたの会社の場合、以下の点が問題となります。

  1. 出社時間の強制: 9時の業務に間に合わないため、8時30分前後に出社することが基本となっています。これは、労働者の自由な時間を奪う行為であり、労働基準法に違反する可能性があります。
  2. 休憩時間の不足: 休憩が取れない日もあり、出勤簿には1時間休憩が記載されていますが、実際には休憩が取れていない場合があります。これも労働基準法に違反する可能性があります。
  3. 残業代の未払い: 残業代がないということは、労働基準法に違反している可能性が高いです。労働基準法では、1日8時間、週40時間を超える労働に対しては、25%以上の割増賃金を支払うことが義務付けられています。
  4. タイムカードの操作: タイムカードが30分単位で記録されることで、実際の労働時間が正確に反映されていない可能性があります。これも労働基準法に違反する行為です。

以上の点から、あなたの会社はブラック企業の可能性が高いと言えます。ただし、最終的な判断は労働基準監督署などの専門機関に相談することをお勧めします。また、労働組合に加入することで、労働条件の改善を図ることができるかもしれません。

よくある質問

もっと見る

·

基本一人作業なのですが、たまに数人で集まって作業することがあります。そのときに、自分の作業が削れないので休憩時間が足りていないです。休憩していない、足りないことを上司にどう言って確保したらいいですか?言わないと休憩時間を削って定時で帰ることになります。1日全体でっていうより数時間以内の作業なので、把握は出来ないはずです。

·

前給(ララq)の勤務実績に勤務が反映されるのは、働いてから何日後ですか?

·

交通費の支給について、最寄り駅から一駅乗車して乗り換えて会社まで行く場合、乗り換え前の一駅分の交通費が支給されないのはなぜですか?会社が認める経路でないと交通費が出ないとのことですが、その一駅分を歩くと20分はかかります。担当者に確認したところ、「駄目です」との回答でした。

·

会社で使っているボールペンの替え芯は経費で購入できますか?会社から支給されているボールペンは黒と赤の2色で、替え芯もそれぞれ用意されています。最近、自分で購入した三色ボールペンを使用していますが、支給されている替え芯が使用できないため、三色ボールペンの替え芯を経費で購入してもらえるかどうかを知りたいです。黒と赤のボールペンは一日中使用するため、頻繁に替え芯がなくなります。

·

土日祝日休みで勤務時間も9時~18時の仕事であれば、精神的、体力的にもかなり楽な労働条件だと思いませんか?
background

TalenCat CV Maker
1クリックで履歴書を作成