
副業でメンズエステのセラピストを始めて2ヶ月半ほど経ったのですが、現状に危機感を持つべきかご意見頂きたいです。本業があるので、基本の出勤日数は月3日程度、1日5時間出勤しています。合計の出勤日数は9日、接客した人数は10人、そのうちリピートしてくれてるのは現在1人です。3ヶ月経つと新人期間が終わるので、このままで大丈夫なのか…?なにか改善すべきなのか…?と色々考えているのですが、できればセラピストさん、もしくはメンエス利用者さまの客観的なご意見をいただきたいです。アドバイス等もあればいただきたいです。

対策と回答
副業としてメンズエステのセラピストを始めて2ヶ月半が経過した現状について、危機感を持つべきかどうかについてのご質問ですね。まず、現在の状況を振り返ると、月に3日、1日5時間の出勤で、合計9日間の出勤で10人の接客、うちリピーターは1人という状況です。この数字だけを見ると、リピーター率が低く、新規顧客の獲得にも課題があるように見えます。
しかし、3ヶ月の新人期間が終わる前に、この状況を改善するためのアクションを取ることが重要です。まず、リピーターの獲得については、その1人のリピーターが毎回予約してくれていることは非常に良い兆候です。この顧客との関係性を大切にし、さらに他の顧客にも同様の信頼関係を築くことができるよう、サービスの質を向上させることが必要です。
また、新規顧客の獲得については、SNSやブログなどを活用して、自分のサービス内容や特徴をアピールすることが有効です。特に、メンズエステはまだまだ市場が広がりつつある分野ですので、ターゲット層に合わせた情報発信を行うことで、新規顧客の獲得につながる可能性があります。
さらに、出勤日数や時間帯についても、顧客のニーズに合わせて柔軟に調整することができるかもしれません。例えば、土曜日や祝日以外にも、平日の夜間や朝方など、他のセラピストが出勤していない時間帯を設定することで、新たな顧客層を獲得することも考えられます。
最後に、セラピストとしてのスキルアップも忘れずに行うことが大切です。新しい技術を学ぶ、他のセラピストからノウハウを学ぶ、などを通じて、自分のサービスの質を高めることで、顧客満足度を向上させることができるでしょう。
以上のように、現状に危機感を持つことは重要ですが、それをモチベーションにして、積極的に改善策を講じていくことが、副業としてのメンズエステのセラピストを継続していくためには欠かせないと思います。
よくある質問
もっと見る·
インディードで見つけた短期バイトの応募について、免許証の提出や緊急連絡先の提供が求められるなど、少し怪しいと感じました。また、会社の住所が違ったり、短期なのに正社員も募集中といった点も気になります。これは闇バイトの可能性があるのでしょうか?·
21歳のフリーターが来年の春から通信制大学に通う予定で、現在のバイトを辞めずに続けたい場合、店長に大学進学のことを伝えるべきかどうか。·
バイト仲間がつまみ食いしている場合、どのように対処すべきですか?特に、嫌っているわけではない人に対して、高校生や大学生の年齢の方がどうすべきか教えてください。·
バイトを辞めたいが、次のバイト先が決まっていない場合、どうすればいいですか?·
ウーバーイーツの配達員として、売り上げが3000円で自分への配送料が1000円の場合、差額の2000円は週間の売り上げから勝手に引かれるのでしょうか?