
入社3日目ですがすでにやっていけるか不安で仕方がありません。未経験で経理・総務部に転職しました。中小企業、人数は合わせて10人以下です。職種、業種共に全く違うところからきた為、簡単な確認作業ですら時間がかかります。何言ってるかも分かりません。まだ本当に初歩の初歩部分しかやってないと思うのですが…。職場の雰囲気も堅く人と話せる感じではありません。お昼休憩も必ず1人でとり、必要最低のみ話しかけてOKのようです。職場に慣れる日はくるのでしょうか…。仕事もできる日がくるのでしょうか…。正直もう辞めたいですが事務にこだわるなら年齢(20代後半)、職務経歴的にも転職が難しいと思っております。合わないと思ったらすぐに辞めた方がいいですか?それとも半年以上は絶対に頑張ってみたほうがいいのでしょうか?アドバイスください。
もっと見る

対策と回答
新しい職場での不安は誰にでもあることです。特に、未経験の職種に転職した場合、最初の数日間は特に難しいものです。まず、あなたが感じている不安や困惑は全く普通のことです。新しい環境や仕事に慣れるためには時間が必要であり、その過程で少しずつ理解が深まり、スキルが向上していきます。
職場の雰囲気が堅く、人とのコミュニケーションが少ないことについては、まずは自分から積極的に話しかけてみることをお勧めします。同僚との関係を築くことは、仕事の理解やスキル向上に大きく役立ちます。また、上司や先輩に対しては、分からないことがあれば積極的に質問することが大切です。それがスキルアップの近道です。
辞めるかどうかについては、まずは半年以上は頑張ってみることをお勧めします。転職は大きな決断であり、短期間で判断することは難しい場合が多いです。半年間であれば、仕事の内容や職場環境についてより深く理解できるはずです。その上で、依然として合わないと感じるのであれば、その時点で再考するのも一つの選択肢です。
最後に、あなたの年齢や職務経歴を考慮すると、転職は確かに難しいかもしれませんが、それでも自分のキャリアにとって最適な選択をすることが大切です。今の職場での経験は、将来のキャリアにとって貴重なものとなるでしょう。ぜひ、前向きに取り組んでみてください。
