10月から時給が1100円から1400円に上がったのですが、標準報酬月額決定のお知らせで、健康保険と厚生年金保険の保険料が変わらないという解釈であってますか?
もっと見る
対策と回答
標準報酬月額とは、社会保険料の計算基準となる金額で、通常は毎年4月から6月の給与の平均額を基に決定されます。この標準報酬月額に基づいて、健康保険や厚生年金保険の保険料が計算されます。したがって、標準報酬月額が変わらない場合、保険料も変わらないという解釈は正しいです。ただし、標準報酬月額は通常年1回しか見直されないため、時給の上昇がその年の標準報酬月額に反映されるかどうかは、その年の見直し時期を過ぎているかどうかによります。もし見直し時期を過ぎている場合、次の年の見直し時に反映されることになります。また、標準報酬月額の見直しは、基本的に固定的賃金の変動があった場合に行われますので、時給の上昇が固定的賃金の変動と見なされるかどうかも重要です。この点については、会社の給与規定や社会保険事務所の判断によります。
よくある質問
もっと見る