商品の未実現利益の消去の連結修正仕訳について、未実現利益を消去するというのはグループでみると売れていない商品があり、そのため消去する必要があるという認識です。そうなると商品が増えて、売上原価という費用が減るという仕訳になるのでは?ここが理解できていません。教えて下さい。
もっと見る
対策と回答
未実現利益の消去は、連結財務諸表を作成する際に行われる重要な手続きです。これは、グループ内の企業間取引によって生じた利益が、まだ外部に売却されていない商品に含まれている場合、その利益を消去することを意味します。
具体的には、グループ内のある企業が他のグループ内企業に商品を販売したが、その商品がまだ販売先企業において売却されていない場合、その商品に含まれる利益は未実現利益となります。この未実現利益は、連結財務諸表上では消去される必要があります。
仕訳としては、未実現利益を消去するために、売上原価を増加させる一方で、販売益を減少させることになります。これにより、連結財務諸表上では、グループ全体としての真の利益が反映されることになります。
つまり、商品が増えるのではなく、売上原価が増加し、販売益が減少することで、未実現利益が消去されるという仕訳になります。これにより、連結財務諸表上では、グループ全体としての真の利益が反映されることになります。