建設業経理士二級の勉強中です。画像問題で、なぜ貸方が有価証券になるのか教えてください。自分は保管有価証券と回答しましたが、借主が有価証券を他に差し入れた時は保管有価証券ではないのでしょうか?
もっと見る
対策と回答
建設業経理士二級の試験で出題される会計問題において、有価証券の取り扱いは非常に重要なポイントです。あなたの質問について、まずは会計の基本的な原則を理解することが必要です。
会計において、貸方と借方はそれぞれ資産、負債、資本、収益、費用の増減を表します。有価証券は通常、資産として扱われます。つまり、有価証券を購入した場合、その資産が増加するため、借方に記載されます。一方、有価証券を売却した場合や、その他の理由で資産が減少する場合、貸方に記載されます。
あなたの質問では、貸方が有価証券になる理由について尋ねています。これは、有価証券が売却されたか、またはその他の理由で資産としての価値が減少したことを示しています。保管有価証券という概念は、有価証券が企業の保管下にあることを示しますが、これは通常、有価証券がまだ売却されていないことを意味します。
借主が有価証券を他に差し入れた場合、これは担保として使用されることを意味しますが、これは有価証券の所有権が変わるわけではありません。したがって、この場合でも、有価証券は依然として企業の資産として記録されます。ただし、担保として差し入れられた有価証券は、通常、別途の科目で記載されることがありますが、基本的には有価証券としての記載は変わりません。
以上の説明から、貸方が有価証券になるのは、有価証券が売却されたか、その他の理由で資産としての価値が減少した場合であることが理解できると思います。保管有価証券という回答は、有価証券がまだ売却されていないことを示すものであり、貸方に記載される理由とは異なります。この点を理解することで、試験での正確な回答が可能になるでしょう。