background

中堅金融系SIer勤務の社会人2年目SEが、大手IT企業への転職を目指して、現在のCOBOLチームからJavaチームへの異動を検討しています。異動すべきかどうか、ご意見を伺いたいです。

もっと見る
logo

対策と回答

2024年11月14日

大手IT企業への転職を目指す場合、Javaの経験が求人数に影響することは確かです。しかし、異動の決定には以下の点を考慮する必要があります。まず、COBOLは金融系システムで広く使用されており、この経験は貴重です。次に、Javaチームへの異動があなたのキャリアアップにどのように寄与するかを評価する必要があります。例えば、Javaのスキルを向上させる機会が多いか、新しいプロジェクトや技術に触れる機会があるかなどです。また、大手プライムベンダーへの転職には、技術スキルだけでなく、プロジェクト管理や要件定義などの経験も重要です。これらの経験を積むために、現在のポジションを最大限に活用することも一考です。最後に、転職市場の動向を把握し、自分のスキルセットがどのように評価されるかを理解することも重要です。これらの要素を総合的に考慮して、異動の是非を判断することをお勧めします。

よくある質問

もっと見る

·

国家公務員(軍系)から民間の税理士事務所に転職したが、仕事に適応できず、ミスが多発し、上司や先輩から厳しい指摘を受けている。また、心療内科に通い始め、自殺願望も抱くようになった。この状況で、どのように対処すればよいか。

·

大企業に転職した場合、人間関係の不安を安心できるほど解消できるのでしょうか?

·

大卒社会人2年目で、会社の金銭的な不安、従業員のやる気の無さや業界全体の停滞からくる将来性の無さ、人間関係の悪化などの理由で転職を考えています。しかし、有給が取りやすく時間給も取得できる、残業はほとんどなしといったワークライフバランス的な面ではとても良く、プライベートは大事にしたいタイプなのでいまいち転職に踏ん切れずにいます。転職するならばまた経理として探すつもりです。資格もあるため、スキル面では自信を持ってアピールできるかなと思います。転職についてアドバイスをいただければ幸いです。

·

既に3回転職していて、今の会社に入社して1年ほどですが、既に心が擦り切れそうです。辞めたくても辞めたいと言い出せず、毎日苦しいです。どうすればいいですか?

·

未経験の営業職に転職して1年が経ちました。1年勤めてきてだいたいの流れであったり見積もりの立て方など段々と出来ることが増えている状況ですが、まだまだ抜けている部分が多く、見積りを作る時に金額を数十円高く見積もってしまったり、年間契約の更新を更新し忘れたりと度々ミスしてしまい、信用を無くしてしまうのではないかと怖く、上司に怒られはしませんが自分のバカさ加減に呆れて泣きそうになります。やはり向いていなかったと諦めて転職するべきでしょうか。
background

TalenCat CV Maker
1クリックで履歴書を作成